【日本酒ニュース5本】2025年9月20日版|業界の最新トレンド|新商品・受賞・イベント【毎日更新】
毎日更新でお届けする「日本酒ニュース5本」シリーズ。
この記事では、話題のイベント情報から新しい日本酒の楽しみ方まで、5本のニュースをまとめてご紹介します。気になる話題をチェックして、ぜひ次の一杯やお出かけの参考にしてください。
特別企画「十四代飲み比べプラン」、日本酒原価酒蔵 池袋2店舗で9月20日より期間限定開催
「日本酒原価酒蔵」を運営する株式会社ビリオンフーズは、2025年9月20日(土)から10月15日(水)まで、池袋本店および池袋西口店にて「十四代飲み比べプラン」を期間限定で実施すると発表しました。入手困難で人気の銘柄「十四代」の最上位スペック「七垂二十貫」を含む5種をはじめ、プレミアム酒を贅沢に楽しめる内容です。
🍶 プラン内容・特徴
- 対象銘柄:十四代 5種飲み比べ(「七垂二十貫」含む)
- 料理:料理12品つき
- 飲み放題銘柄数:特定名称酒を中心に35種類
- 時間制:2時間(ラストオーダー30分前)
📍 開催店舗・期間・料金
- 店舗:日本酒原価酒蔵 池袋本店、池袋西口店
- 期間:2025年9月20日(土)~10月15日(水)
- 定員:各店限定18名様
- 料金:税込 ¥12,000
🔔 注目ポイント
- 「十四代」の高級シリーズを含む5種飲み比べ付きという稀少な機会。
- 飲み放題+料理12品付きで、満足度の高いプラン内容。
- 両店舗参加で「十四代100ml」がプレゼントされる特典あり。
購入リンク
まとめ
日本酒ファンにとって憧れの銘柄「十四代」を、多種飲み比べで存分に楽しめるこのプランは見逃せません。期間限定・定員ありのため、ご希望の方は早めに予約を。アクセスや参加条件を公式サイトまたは店舗にてご確認ください。
参考・引用元
PR TIMES|日本酒原価酒蔵 池袋「十四代飲み比べプラン」告知
全国47都道府県の日本酒が60分¥990!「海鮮個室居酒屋 二ノ宮 本厚木店」にて飲み放題イベント開催
株式会社ビリオンフーズは、リニューアルオープンを記念して、神奈川県・本厚木の「海鮮個室居酒屋 二ノ宮 本厚木店」にて、2025年9月24日(水)より全国の日本酒47銘柄が60分間¥990(税込)で飲み放題となるイベント「全国の日本酒勢ぞろい」をスタートすると発表しました。アプリ会員にはさらにドリンク無料追加のサービス付き。
🍶 イベント概要
- 開催店:海鮮個室居酒屋 二ノ宮 本厚木店(神奈川県厚木市)
- 実施期間:2025年9月24日(水)〜10月31日(金)
- 飲み放題内容:日本酒47銘柄を60分間 ¥990(税込)
- 追加プラン:アプリ会員には生ビール・ハイボール・サワー等30種以上のドリンク飲み放題を無料で追加可能(当日アプリ登録でも対象)
📌 注意事項
- お通し代 ¥430(税込)がかかります
- 飲み放題の対象ドリンク以外は別料金
- ラストオーダーは終了の30分前
- 混雑時には時間制限あり
まとめ
この「全国の日本酒勢ぞろい」イベントは、日本酒ファンにも初心者にも嬉しいお得な企画。47都道府県の日本酒をこの価格で楽しめる機会はなかなかありません。10月末までの期間限定なので、気になる人はぜひスケジュール確認を。場所・混雑・事前予約などの情報は公式サイトでチェックを。
参考・引用元
PR TIMES|全国47都道府県の日本酒47種飲み放題イベント(㋐二ノ宮 本厚木店)
津南醸造、魚沼コシヒカリ100%純米大吟醸「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」を台湾で発表 ― 日本酒の伝統と革新を語る講演も実施
ニュース概要
新潟県津南町の津南醸造株式会社は、食用米「魚沼コシヒカリ」を100%使った純米大吟醸シリーズ「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」を開発。2025年9月19日~21日の日程で台湾・台北で開催される「台湾国際ワインテイスティングフェスティバル2025(台湾国際品酒生活節2025)」において、代表 鈴木健吾氏が “日本酒の伝統と革新の両立” をテーマに講演を行うことを発表しています。
開発背景と特徴
- 使用原料:魚沼産コシヒカリを100%使用。通常は酒造用米を使う酒蔵が多い中、食用米を用いることで新しい価値と挑戦を追求。
- 過去評価:この「GO GRANDCLASS」シリーズは、2025年ミラノ酒チャレンジでプラチナ賞を受賞しており、国際的にも高い評価を得ている。
- テーマ:伝統を守る酒造技術と、革新的な原料・風味を融合させることで、新たな日本酒の可能性を示す試み。台湾の消費者・酒文化との対話にも重きを置いている。
講演詳細と発表内容
- 日時:2025年9月20日(土)16:00〜
- 場所:台北・松山文創園區 ステージエリア(台湾国際品酒生活節2025)
- 講演者:津南醸造 代表取締役 鈴木健吾氏
- 講演タイトル:「Brew for Future ― 食用米醸造の挑戦と価値」
なぜこの試みが注目されるか
日本酒市場では、酒造用米だけでなく、地元で馴染みのある食用米を使う挑戦が近年増えています。魚沼コシヒカリはその名の通りブランド性の高い米であり、食べる用途での評価が非常に高い。そこを酒造という文脈で“醸す”ことで、味・香り・テロワールの表現だけでなく、消費者へのストーリー訴求、地域貢献、ブランディングにもつながります。
関連銘柄の購入リンク(楽天・Amazon)
「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」の入手状況は限定的であるため、入手しやすい津南醸造の他の代表銘柄を参考としてご紹介します。
まとめ
日本酒の未来を感じさせる挑戦。伝統的な酒造りを尊重しつつ、新しい原料である魚沼コシヒカリを取り入れることで、味だけでなくストーリーが伴う一本になります。国内外のフェスティバルで語られること自体も、ブランド力を高める機会。日本酒ファンはぜひこの「郷 Edition」の味、講演で語られる哲学、そして今後の展開にも注目してみてください。
参考・引用元: PR TIMES|純米大吟醸「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」を通じて日本酒の未来を語る — 津南醸造株式会社
OSAKA SAKE SQUARE 2025:関西の美酒が大阪に集結!本日の最終日を楽しむ見どころ
日本酒の三大銘醸地の一つである「灘五郷」をはじめ、古くから酒造りが盛んな関西エリア。その関西を代表する27もの酒蔵が一堂に会する日本酒の祭典「OSAKA SAKE SQUARE 2025」が、本日ついに最終日を迎えます。この記事では、このイベントの魅力と、ぜひ味わってほしい注目の銘柄をご紹介します。
関西の美酒が集う一大イベント
「OSAKA SAKE SQUARE 2025」は、大阪はもちろん、兵庫、京都、滋賀など、関西各地の酒蔵が集結し、来場者が直接話を聞きながら、自慢の日本酒を試飲できる貴重なイベントです。普段はなかなか足を運べない酒蔵の味を一度に楽しめるのが最大の魅力。本日が最終日ということで、多くの日本酒ファンで賑わうことが予想されます。
イベント詳細
* 日時: 2025年9月20日(土)~21日(日)
* 場所: 大阪・堂島リバーフォーラム
* 参加費用: チケット制(詳細は公式サイトをご確認ください)
試飲できるかも?注目の酒蔵と銘柄
多数の酒蔵が出展する中で、特に注目したい銘柄をいくつかご紹介します。イベントで味わって気に入ったお酒は、ぜひご自宅でもお楽しみください。
白鹿(兵庫県)
灘五郷の老舗蔵、辰馬本家酒造が醸す「白鹿」。日本酒ファンなら知らない人はいない、安定した美味しさと幅広いラインナップが魅力です。今回は季節限定酒などが出品されているかもしれません。
黄桜(京都府)
京都伏見の酒蔵「黄桜」。カッパのCMでおなじみですが、高品質な日本酒やクラフトビールも手掛けています。フルーティーで飲みやすいお酒は、日本酒初心者にもおすすめです。
浪乃音(滋賀県)
琵琶湖のほとりで醸される「浪乃音」。米の旨みがしっかりと感じられながらも、後味はすっきりとキレが良いのが特徴。地元の風土が生んだ、個性豊かな味わいです。
まとめ
OSAKA SAKE SQUARE 2025は、関西の豊かな日本酒文化を体験できる貴重なイベントです。多種多様な銘柄の中から、自分好みの日本酒を探す楽しい一日を過ごせるでしょう。本日が最終日ですので、お見逃しなく!
参考・引用元: OSAKA SAKE SQUARE 2025 公式サイト
🍶 3年ぶりの開催!大人のためのナイトアクアリウム「宴夜(えんや)」で日本酒を楽しもう
🐟 幻想的な夜の水族館で地酒を堪能
2024年10月26日(土)、茨城県大洗町の「アクアワールド茨城県大洗水族館」にて、日本酒と夜の水族館が楽しめる大人限定のナイトイベント「宴夜(えんや)」が、3年ぶりに開催されます。この特別な夜、幻想的な水族館の雰囲気の中で、地元茨城の酒蔵が醸す日本酒を味わいながら、秋のひとときをお楽しみください。
🍶 出展酒蔵とその特徴
「宴夜」では、茨城県内の6つの酒蔵が参加し、各地の水系にちなんだ日本酒を提供します。出展酒蔵とその特徴は以下の通りです:
- 那珂川水系
株式会社月の井酒造店(大洗町)
吉久保酒造株式会社(水戸市) - 久慈川水系
岡部(名)(常陸太田市)
株式会社椎名酒造店(日立市) - 利根川水系
青木酒造株式会社(古河市)
愛友酒造株式会社(潮来市)
これらの酒蔵が醸す日本酒を、試飲を通じて直接味わうことができます。
🎟 チケット情報と特典
「宴夜」のチケットは、以下の2種類が販売されます:
- フード・オリジナルグラス付チケット:3,800円(税込)
- 試飲券1枚、お酒に合うフード、限定オリジナルグラスがセットになったお得なチケットです。
- 一般チケット:2,500円(税込)
- 試飲券1枚が付いた、気軽に楽しめるチケットです。
チケットは、9月19日(木)11:00より、以下のリンクからWEBチケットとして販売開始されます:
🚍 アクセスと注意事項
- 開催日時:2024年10月26日(土) 17:30~20:00(最終入場19:00)
- 会場:アクアワールド茨城県大洗水族館
- 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- アクセス:大洗駅から徒歩約15分
また、参加者には水族館から大洗駅までの無料シャトルバスが運行されます。詳細は公式サイトをご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません