【日本酒ニュース5本】2025年9月4日版|業界の最新トレンド|新商品・受賞・イベント【毎日更新】

毎日更新でお届けする「日本酒ニュース5本」シリーズ。
本日は、学生が選ぶ地酒コンテスト、愛知・秋酒祭の快適進化、酒かすを活かした新スイーツ、希少酒を贅沢に味わう飲み比べ体験、そして恋と酒が出会うイベントまで。秋の日本酒シーンがますます熱い!
- 学生が選ぶ「学生 DELI 酒プロジェクト in 愛媛」受賞酒発表
- 秋酒祭 愛知、椅子付き指定席券が初登場
- 道後酒かすパイ誕生!学生×スイーツ店がコラボ
- 『十四代』『而今』『飛露喜』など希少酒の飲み比べ放題スタート
- 「恋酒川越2025」、神社×日本酒×恋愛イベント開催決定
この記事では、話題のイベント情報から新しい日本酒の楽しみ方まで、5本のニュースをまとめてご紹介します。気になる話題をチェックして、ぜひ次の一杯やお出かけの参考にしてください。
学生が選ぶ地酒!「学生 DELI 酒プロジェクト in 愛媛 2025」受賞酒発表会開催
2025年9月、愛媛県で「学生 DELI 酒プロジェクト in 愛媛 2025」の受賞酒発表会が行われました。このプロジェクトは、地元の学生たちが愛媛の地酒を試飲し、独自の視点で評価・選出するユニークな取り組みです。学生たちの目線から生まれる新しい地酒の魅力が注目を集めています。
学生と地域がつなぐ新しい地酒のかたち
このイベントの大きな特徴は、学生が主役となって地酒を選ぶ点です。プロの利き酒師や酒蔵関係者ではなく、若者の新鮮な感性で「飲みたい」「シェアしたい」と思うお酒が選ばれます。これにより、従来の日本酒ファンだけでなく、若い世代や海外観光客に向けても新しい発信力が期待されています。
学生デザインの首掛けラベルも登場
選ばれた受賞酒には、学生たちがデザインしたオリジナルの首掛けラベルが付与されます。シンプルでありながら、現代的なセンスを取り入れたデザインは、ボトルの印象を一新し、贈り物や観光客向けのお土産としても価値を高めています。
愛媛の地酒ブランドの新たな可能性
愛媛県内の複数の酒蔵が参加しており、それぞれの銘柄が学生の視点で再評価されています。特に「飲みやすさ」「食事との相性」「SNS映え」といった点が評価基準に含まれており、これまでの日本酒ファン層を超えた広がりが期待されます。
関連銘柄の購入はこちら
今回のイベントで注目された愛媛の地酒の一部は、オンラインでも購入可能です。気になる方はぜひチェックしてみてください。
愛媛の学生たちが選んだお酒は、これからの地酒シーンに新しい風を吹き込む存在になるかもしれません。今後の展開にも注目です。
参考:愛媛大学公式発表
“椅子付き指定席券”登場!「秋酒祭 愛知 〜AUTUMN SAKE FEST 2025〜」開催決定

2025年10月4日(土)・5日(日)、愛知県で「秋酒祭 愛知 〜AUTUMN SAKE FEST 2025〜」が開催されます。秋の味覚と日本酒を楽しむこの祭典に、今年は新たに椅子付き指定席券が登場し、来場者の快適性に配慮した新しい試みが注目を集めています。
イベント概要
「秋酒祭 愛知」は、全国の酒蔵が集まり、多彩な日本酒を一度に楽しめる人気イベントです。特に秋の時期ならではの「ひやおろし」や季節限定酒が味わえるのが大きな魅力。今年は会場レイアウトも改善され、指定席でゆったり楽しめるプランが用意されています。
椅子付き指定席券でさらに快適に
従来は立ち飲みが中心だったため、長時間滞在するのが難しいという声もありました。2025年は椅子付きの指定席券が初登場。仲間とゆっくり会話を楽しみながら飲めるため、特に年配層や女性客にとって利用しやすいスタイルとなっています。
・椅子付き4名 指定席券:¥4,000(税込)
※1名につき定員は最大値名まで(加えて未就学児は+2名までOK=合計6名までOK)
※制限時間は1時間20分
※テント内なので日除け◎
※酒フェスガイドアプリ限定販売
秋の味覚とのペアリング
会場では日本酒に合わせたフードブースも多数出店予定。秋刀魚、きのこ、栗など、旬の味覚と日本酒のペアリングを堪能できる点もイベントの醍醐味です。食事を楽しみつつ、じっくり飲み比べができるのはこのイベントならではの魅力といえるでしょう。
開催概要
【イベント名】秋酒祭 愛知~AUTUMN SAKE FEST 2025~
【開催日時】 2025年10月4日(土)・5日(日) 11:00~20:30(ラストオーダーは終了30分前)
【会場】久屋大通公園内 エディオン久屋広場特設会場(名古屋市中区3丁目久屋大通公園内「エディオン久屋広場」)
地下鉄名城線「矢場町」駅 2・5・6出口 徒歩1分
東山線・名城線「栄」駅15番出口 徒歩3分
【主催】愛知県酒造組合/ZIP-FM
【後援】名古屋市/中日新聞社
【オフィシャルサイト】https://zip-fm.co.jp/akizake25/
【Instagram】https://www.instagram.com/sake_fes/
【X】https://x.com/zip_sake
【お問い合わせ】秋酒祭運営事務局 052-972-0778 (ZIP-FM内)
チケット
<前売り券>
■酒フェスガイド アプリチケット
・スターターセット前売り券:¥3,000
・【特別価格】コイン増量スターターセット前売り券:¥4,500
※コイン20枚+オリジナルお猪口付
※通常価格 ¥5,000
※酒フェスガイドアプリ限定で発売
・4人がお得!飲み友スターターセット:¥10,400
※通常価格 ¥12,000
※酒フェスガイドアプリ限定で発売
■プレイガイド
・スターターセット前売り券:¥3,000
・楽天チケット
・チケットぴあ(Pコード 995-586)
・ローチケ(Lコード 43240)
・イープラス
<当日券>
・スターターセット当日券:¥3,600
※キャパシティに余裕がある場合のみ、アプリ・現地にて発売となります。
関連銘柄の購入はこちら
イベントで提供される日本酒の多くは、オンラインでも購入できます。行けない方や事前に楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
新しいスタイルで進化する「秋酒祭 愛知」。秋の味覚と日本酒を五感で楽しむイベントとして、全国の日本酒ファンに注目されています。
酒かすパイ誕生!愛媛・学生×パイ専門店が新商品開発
愛媛県松山市で、地元学生とパイ専門店がコラボレーションし、新たなスイーツ「道後酒かすパイ」が誕生しました。130年の歴史を誇る酒蔵の酒かすを活用し、日本酒文化をスイーツとして楽しめる新商品として注目を集めています。
学生の発想と地域企業の力が融合
本プロジェクトは、地元の学生が「地域資源を活かした商品開発」をテーマに考案し、松山市の人気パイ専門店とタッグを組んで実現しました。若者ならではの発想と、職人の技術が組み合わさることで、ユニークでありながら高品質なスイーツが誕生しました。
酒かすの香りとパイのバランス
「道後酒かすパイ」は、酒かすのほのかな香りと、パイのサクサクとした食感が絶妙にマッチ。日本酒好きはもちろん、普段あまり日本酒を飲まない人でも食べやすい味わいに仕上げられています。お土産やギフトとしても人気を集めそうです。
地域活性化と観光への波及効果
今回の取り組みは、地元酒蔵・学生・スイーツ店が一体となって新しい価値を創造するモデルケースとなりました。観光客向けのお土産需要にも応えられることから、地域経済の活性化にもつながると期待されています。
関連商品をオンラインでチェック
酒かすや酒かすを使ったスイーツはオンラインでも購入可能です。気になる方はぜひ以下からチェックしてみてください。
酒かすを通じて地域文化を発信する「道後酒かすパイ」。今後の展開にも注目です。
参考:TBS NEWS DIG
『十四代』『而今』『飛露喜』を楽しむ!高級日本酒・飲み比べ+飲み放題企画始動

人気希少酒として知られる『十四代』『而今』『飛露喜』をはじめとした高級日本酒を楽しめる特別企画が、都内の個室居酒屋「日本酒原価酒蔵」と「天日」でスタートしました。2025年9月30日までの期間限定で、豪華な飲み比べセットと飲み放題が提供されます。
豪華5種の飲み比べセット
今回の企画では、希少銘柄を含む5種類の高級日本酒を飲み比べできます。通常はなかなか一度に味わえない銘柄が揃っているため、日本酒ファンにとっては夢のような体験です。
120分間の飲み放題もセット
さらに、飲み比べに加えて120分間・23種類の日本酒飲み放題も楽しめます。豊富なラインナップから、自分の好みの一杯を見つけられる絶好の機会となっています。
希少酒を気軽に楽しむチャンス
『十四代』『而今』『飛露喜』はいずれも入手困難でプレミア価格になりがちな銘柄ですが、今回の企画では安心して定額で楽しめるのが大きな魅力です。日本酒初心者から上級者まで幅広く楽しめる内容となっています。
関連銘柄をオンラインで探す
今回の企画で登場する銘柄はオンラインショップでも購入可能ですが、いずれも人気のため在庫切れの場合も多いです。気になる方は早めにチェックしてみてください。
入手困難な銘柄を安心して飲めるこの機会。日本酒ファンならぜひ体験したいイベントです。
恋と日本酒が出会う!「恋酒川越2025」開催決定

2025年秋、埼玉県川越市の川越氷川神社にて、日本酒と恋愛・縁結びをテーマにした特別イベント「恋酒川越2025」の開催が決定しました。伝統的な神社の雰囲気と地酒の魅力を掛け合わせたユニークな取り組みとして注目されています。
神社で楽しむ日本酒という新体験
「恋酒川越2025」では、川越地域を中心に厳選された日本酒が提供され、参加者は縁結びの神様として有名な氷川神社の境内で日本酒を味わうことができます。神社での日本酒体験は珍しく、伝統とモダンが融合した新しい文化イベントとなっています。
恋愛成就を後押しする仕掛け
イベントでは、恋愛や縁結びをテーマにした特別なおちょこや、カップル限定サービスも実施予定。日本酒をきっかけに人と人がつながり、恋が生まれる場になることを目指しています。
川越の地酒も多数登場
イベントには川越の地酒をはじめ、埼玉各地の蔵元も出店予定。普段はなかなか飲めない限定酒や、季節の特別な仕込みのお酒も味わえる見込みです。観光とあわせて訪れたい注目イベントです。
関連銘柄をオンラインで探す
川越や埼玉の日本酒はオンラインでも購入可能です。気になる方は以下をチェックしてみてください。
縁結びの神社で日本酒を味わう「恋酒川越2025」。恋愛と日本酒をつなぐ新しい文化体験として、多くの人々の関心を集めそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません