【日本酒ニュース5本】2025年8月20日版|業界の最新トレンド|新商品・受賞・イベント【毎日更新】
毎日更新でお届けする「日本酒ニュース5本」シリーズ。
本日の日本酒トピックスは、菊正宗の新商品「しぼりたてギンルビィ」発表、ラゾーナ川崎プラザでのKURAND「酒ガチャ」POP UP開始、KUBOTA GIN「秋ふくる」の今季限定リリース告知、ホテル椿山荘東京×久保田の秋企画始動、そして岩手の酒米高騰を受けた岩手県酒造組合の支援要望の5本です。
- 【新商品】菊正宗「しぼりたてギンルビィ」発表(10/6発売予定)。
- 【イベント】ラゾーナ川崎でKURAND「酒ガチャ」POP UP(8/20〜9/3)。
- 【限定】朝日酒造の季節ジン「KUBOTA GIN 秋ふくる」案内開始(9/8発売予定)。
- 【コラボ】ホテル椿山荘東京で久保田のアフタヌーンティー等を展開(8/20〜11/16)。
- 【業界】主食米高騰が酒米にも波及、岩手県酒造組合が県に支援要望(8/20)。
出勤前や休憩時間にサクッとチェックできるよう、1記事5本にまとめています。
今日もあなたの日本酒ライフを彩る最新情報をどうぞ!
目次
【新商品】菊正宗「しぼりたてギンルビィ」発表 ─ “ギン”シリーズの発展型、生貯蔵酒カテゴリで新提案
概要
菊正宗酒造は、新商品「しぼりたてギンルビィ」を発表しました。生貯蔵酒カテゴリーで培った設計をベースに、新酒質と複数の生原酒を“アッサンブラージュ”してフルーティーでやさしい口当たりを実現した一本です。発売日は2025年10月6日(月)の予定。
商品情報(発表時点)
- 商品名:しぼりたてギンルビィ
- スタイル:生貯蔵タイプ(冷酒~涼冷え推奨)
- 香味の特徴:酢酸イソアミル(バナナ様)×カプロン酸エチル(リンゴ様)に、ライチ様の果実香を複合的に感じる設計。
- 容量:1.8L/900mL(製品画像・資料より)
発売日・入手方法
- 発売開始:2025年10月6日(月)(順次流通)。
- メーカー情報:公式ニュースリリース(詳細スペック・背景はこちら)。
シリーズの位置づけ
「ギン」シリーズは、“日常酒に革命を”を掲げる同社の定番ライン。従来品の「しぼりたてギンブルー」などと並び、日常の食中酒レンジでの楽しさを広げる位置づけです。
購入リンク(参考)
発売直後は在庫や価格が変動します。まずはブランド名での検索が便利です(在庫・価格は都度ご確認ください)。
- 菊正宗(Amazon 検索):Amazon:菊正宗
- 菊正宗(楽天市場 検索):楽天市場:菊正宗
出典
菊正宗 公式サイト/ニュースリリース、PR TIMES 掲載情報を確認のうえ作成。
KURAND「酒ガチャ」POP UP STOREがラゾーナ川崎に初出店 ― 8/20〜9/3、最高賞は30年熟成のプレミア日本酒も
概要
KURAND(クランド)が人気コンテンツ「酒ガチャ」をリアル店舗で体験できるPOP UP STOREを、ラゾーナ川崎プラザ1FのFOOD EVENTゾーンにて期間限定で出店します。開催期間は2025年8月20日(水)〜9月3日(水)
イベントの見どころ
- 「酒ガチャ」はランダムで1本が当たるガチャ形式の販売体験。日本酒・梅酒・果実酒・焼酎・ワインなど多ジャンルから提供。
- 今回のPOP UPでは複数種のガチャが登場。中には30年熟成のプレミア日本酒「天琥 -tenko- 30年」(表示例:税込55,000円)が当たるプランも含まれるなど、“当たり”のレア度がSNSで話題になる内容です。
- 会場ではガチャ以外にも、KURAND商品やノベルティ、LINE友だち特典(回せるミニグッズガチャ等)が用意される予定です。
開催データ(要確認)
期間 | 2025年8月20日(水)〜9月3日(水) |
---|---|
時間 | 10:00〜21:00(ラゾーナ川崎プラザの営業時間に準拠) |
会場 | ラゾーナ川崎プラザ 1F FOOD EVENT(神奈川県川崎市) |
主催 | KURAND(クランド) |
※企画の詳細・ラインナップ・価格は予告なく変更になる可能性があります。来場前に公式情報を確認してください。
公式情報・予約
- KURAND(イベント告知・酒ガチャ特設ページ):https://kurand.jp
- ラゾーナ川崎プラザ(出店案内):ラゾーナ川崎プラザ:クランド 酒ガチャ POP UP STORE
- KURAND公式X/Twitter(出店告知ポスト):KURAND(X)
楽しみ方のヒント
- 「何が出るか分からない楽しさ」を活かして、友人とシェアして複数回挑戦すると被りのリスクが下がり、発見が増えます。
- 高額の“当たり”が出た場合は、購入前に保存方法(冷蔵or常温)や保険(返品規程など)をスタッフに確認しましょう。
- 会場は商業施設内のため、買い物ついでに立ち寄りやすく、ギフト需要にも対応しやすい配置です。
まとめ
オンラインで人気の「酒ガチャ」を実際に回せる貴重な機会。レア酒が“当たる”ワクワク感はSNS映えもしやすく、KURANDファンだけでなく通りがかりの来場者の注目も集めそうです。最新のラインナップや当たり種類はKURAND公式発表で随時更新されますので、訪問前の確認をおすすめします。
朝日酒造「KUBOTA GIN 秋ふくる」予約開始──季節限定蒸留シリーズ第1弾(9/8発売・1,000本限定)
概要
朝日酒造は、KUBOTAブランドの季節限定蒸留シリーズ第1弾として「KUBOTA GIN 秋ふくる 2025」を発表しました。オンラインショップでの予約受付は2025年8月20日 正午〜9月3日 11:59、一般販売は新潟県内の取扱店で2025年9月8日から開始、限定製造は1,000本です。
商品スペック(発表値)
商品名 | KUBOTA GIN 秋ふくる 2025 |
---|---|
容量 | 700ml |
希望小売価格 | 6,500円(税抜)/7,150円(税込) |
限定本数 | 1,000本(2025年限定) |
キーボタニカル | 雪国紅茶、金木犀、いり番茶(ほか計22種類の原酒をブレンド) |
推奨の飲み方 | ロック・ソーダ割・水割り・お湯割り(新しいジンの楽しみ方として提案) |
背景・特徴
KUBOTA GINは「日本の里山」をテーマにした蒸留酒シリーズで、高品質なボタニカルと繊細なブレンドで知られます。本作「秋ふくる」は、里山の深まりゆく秋の風景を表現するために和紅茶や金木犀といった日本らしい香りを主要ボタニカルに採用し、22種類の原酒を最適配合して仕上げた限定品です。ボトルデザインや香味設計も“秋の余韻”を意識した作りになっています。
予約・購入情報(公式)
- 朝日酒造 公式オンラインショップ(予約ページ・発送予定など):KUBOTA GIN 秋ふくる(朝日酒造オンライン)(予約期間・在庫はページ参照)。
- 公式製品ページ(商品解説・ボタニカル紹介):KUBOTA GIN 秋ふくる(朝日酒造公式)
購入時の注意点
- 限定1,000本のため、予約・発売直後は品切れが予想されます。公式オンラインでの予約期間内の購入を推奨します。
- 希望小売価格は流通先によって異なる場合があります。送料やラッピング有無は購入画面でご確認ください。
おすすめの楽しみ方
- まずはロックで香りの輪郭を確認し、その後ソーダ割りやお湯割りで季節のニュアンス(紅茶や金木犀の余韻)を楽しむのがおすすめ。
- 和食の焚き物やきのこを使った温菜、また香り高いチーズ系の前菜と合わせると秋の風味が引き立ちます。
まとめ
朝日酒造が打ち出すKUBOTAブランドの季節限定シリーズは、日本の風景と季節感をボトルで表現する意欲作。「KUBOTA GIN 秋ふくる」は2025年限定の1,000本生産・予約受付中の商品ですので、興味ある方は公式オンラインショップの予約ページを早めにチェックしてください。
ホテル椿山荘東京ラウンジ×「久保田」コラボ|秋のペアリング&アフタヌーン提供(8/20〜11/16)
概要
ホテル椿山荘東京のラウンジで、久保田(朝日酒造)とコラボした秋のペアリングメニューとアフタヌーン企画が2025年8月20日より開始されます。期間は2025年8月20日〜11月16日で、ラウンジ利用者向けの限定セットやカクテル風の日本酒カクテル提供などが予定されています。
提供メニュー(予定)
- 久保田ブランドの厳選酒を使った〈日本酒ペアリング3種セット〉(ラウンジ限定)
- 久保田の香味を生かしたオリジナルカクテル(ノンアル/アルコールありの両方を用意)
- 秋の食材を使った軽めのアフタヌーンプレート(和洋折衷の小皿)とのマッチング提案
開催データ・予約
期間 | 2025年8月20日(水)〜11月16日(日) |
---|---|
会場 | ホテル椿山荘東京 ラウンジ(東京都文京区) |
料金 | ラウンジセット例:3,500円〜(メニューにより変動。要予約ページ参照) |
予約・問い合わせ | ホテル椿山荘東京 レストラン&ラウンジ案内(予約ページ) |
注目ポイント
- 老舗ホテルのラウンジと人気ブランドのコラボにより、上質な滞在体験を求める滞在客や近隣の来訪者にアピール。
- 久保田の幅広いラインナップを使ったペアリングで、日本酒の新しい楽しみ方(カクテル感覚の提供など)を提案。
- 期間が長めのため、平日昼・週末のアフタヌーンともに利用しやすいスケジュール。
公式情報・参考リンク
- ホテル椿山荘東京(公式):https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/.
- 久保田(朝日酒造/ブランド情報):https://www.asahi-shuzo.co.jp/.
まとめ
ホテル椿山荘東京のラウンジで楽しめる久保田コラボは、宿泊客だけでなく日帰りでの優雅な時間を求める人にもおすすめの企画です。限定メニューや提供方法は随時更新される可能性があるため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認してください。
主食米高騰が酒米にも波及──岩手県酒造組合が仕入れ支援を知事へ要望(8/20)
概要
岩手県酒造組合は、主食用米の価格高騰が酒造好適米(酒米)にも波及している現状を受け、2025年8月20日に県庁を訪問し、酒米仕入れに対する金銭的支援を求める要望書を提出しました。
要望の背景
- 2024年の県産酒米の購入価格は、60kgあたり平均で約20%上昇しており、今年(2025年)はさらに上昇する懸念があると報告されています。
- 一部の農家が主食用米への作付け転換を検討しており、結果として酒米の供給量が減少する可能性があることが指摘されています。
- 酒米は日本酒の原材料費に占める割合が大きく、仕入れコストの上昇は蔵元の経営に直結するため、安定的な酒米供給と価格安定が喫緊の課題となっています。
岩手県側の反応
要望を受けた達増知事は、県として必要な対策を検討するとともに、国に対しても抜本的な対策を求めていく考えを表明しました。具体的には国の交付金を活用した支援策などを想定しており、今後の制度設計や予算措置の動向が注目されます。
業界への影響(想定される短期〜中期的影響)
- 酒米の価格高騰が続けば、一部の小規模蔵や価格転嫁が難しい蔵では製造本数の削減や商品ラインの見直しを検討せざるを得ない可能性があります。
- 供給不足が深刻化すると、酒米の確保競争による流通の混乱や、酒質やブランド維持のための原料調達上の困難が発生し得ます。
今後の見通しと注目点
- 岩手県酒造組合の要望が受け入れられた場合、県を通じた支援金や国の交付金の活用で短期的な資金繰りの改善が期待されますが、根本対策としては酒米の作付け維持・拡大や長期的な生産基盤の強化が不可欠です。
- 消費者側では、酒税改定や小売価格の調整などを含む業界全体の対応が議論される可能性があり、今後の動きを注視する必要があります。
参考・出典
- 岩手県酒造組合(要望・会議の案内) — 東北農政局へ要望書
- FNN/岩手めんこいテレビ(報道) — 主食用米高騰を受けた県の要望報道(2025/08/20)。
- 毎日新聞(関連報道) — 「令和の米騒動」が酒米へ波及する現状。
- NHK・テレビ朝日 等の特集(米価格高騰と影響) — 新米シーズンの価格動向と業界への波及分析。
まとめ
主食用米の価格高騰が酒米市場へ波及する事態は、日本酒産業のサプライチェーンに直接影響します。岩手県酒造組合の要望がきっかけとなり、県・国レベルでの支援策や長期的な生産基盤の議論が加速するかどうかを引き続き追っていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません