日本酒の「黒龍」の特約店は?正規販売店・取扱店まとめ!【黒龍酒造】

目次
黒龍(黒龍酒造株式会社)について
福井県吉田郡永平寺町にある老舗蔵元・黒龍酒造(創業1804年)。仕込み水には白山連峰の伏流水を使用し、福井産の酒造好適米(五百万石、山田錦など)と自社酵母にこだわった高品質な日本酒造りを続けています。
主な特徴と魅力
- 「吟醸酒の黒龍」と称されるほど香りと味のバランスに優れ、滑らかで上品な飲み口。皇室や著名人にも愛される名酒。
- 高度な精米(山田錦40%〜)を実施し、特に大吟醸や純米大吟醸は雑味なく透明感のあるテクスチャ。
- 蒸留酒ではなく、柔らかな香り・旨味とキレのある後味の調和が魅力。
- 限定品や季節品にも注力(春・夏のしぼり、しずく酒など)、常に革新を続ける蔵元姿勢。
代表銘柄と味わい
- 黒龍 しずく:自然に滴り落ちる“しずく”のみを集めた特別な大吟醸。精米35%、華やかなトロピカルな香りとクリーミーな甘味、滑らかな味わい。希少で高価。
- 九頭龍 逸品:普通酒ながら精米65%、冷やでも燗でも合う設計。柑橘系の香り、爽快でキレのある味わい。油脂のある料理との相性◎。
- 黒龍 いっちょらい(吟醸・純吟):精米55%/57%、穏やかな吟醸香、柔らくバランスの良い甘味と酸味。黒龍入門にもおすすめ。
- 黒龍 大吟醸 龍:山田錦を40%精米、大吟醸。フルーティで上品な香り、滑らかな深い味。祝いの席に最適。
- 黒龍 貴醸酒:アルコール度数12度、まろやかな甘味と酸味の調和。デザート酒としても高評価。
飲み方とペアリングのおすすめ
- 冷酒(10℃前後)で香りや繊細さを楽しむのが基本。
- 「九頭龍 逸品」はお燗もあり。燗で甘味やコクが広がり、特に揚げ物や焼き物と好相性。ちょうどよい温度は40〜45℃。
- 食中酒として、刺身・寿司・天ぷら・焼魚などとの相性が特に良い。
- 「貴醸酒」は洋菓子やチーズ、ナッツなどとデザートペアリングにもおすすめ。
注意点・保存について
- 光と温度変化に弱いため、暗く涼しい場所での保存を推奨。
- 開封後はできるだけ早く消費するのが望ましい。特に生酒や季節限定品は鮮度重視。
- 高級ライン(しずく、大吟醸等)は入手困難なこともあるため、購入時期や在庫を確認のうえ、信頼できる正規取扱店での購入が安心です。
まとめ
黒龍は、200年以上の伝統と革新が融合した蔵元による、高品質な日本酒ブランドです。香り・味のバランスに優れ、初心者から日本酒通まで幅広く楽しめる銘柄が揃っています。用途や好みに応じて選べるラインナップと、食事とのペアリングでもその実力を発揮。保存や購入時の注意を守れば、至福の一杯を安心して楽しめます。
黒龍酒造 特約店・正規取扱店(公式情報に基づく)
関東エリア(公式・特約店)
- はせがわ酒店 GranSta東京店
所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内B1F
電話:03‑6420‑3409 - はせがわ酒店 パレスホテル東京店
所在地:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京内
※他にも全国に展開するはせがわ酒店系列が特約店です。 - 升新商店(東京・池袋)
地酒専門酒店として黒龍の取り扱いを掲載。取引実績あり。 - 籠屋秋元酒店(東京都狛江市)
黒龍酒造との取引開始が報じられており、特約店として取扱あり。 - 銀座「ふくい食の國 291」アンテナショップ
黒龍など福井の地酒取扱あり。期間限定取扱など報告あり。
福井県・永平寺町(地元正規特約店)
- 田中屋酒店(福井市)
JR福井駅から徒歩約5分/福井の地酒専門・黒龍の特約取扱店です。
※試飲カウンターもあり、地元銘柄複数を取り扱い。
関連販売店(福井ゆかり・ESHIKOTO関連)
- 店舗名:石田屋ESHIKOTO店(永平寺町)
所在地:福井県吉田郡永平寺町下浄法寺12‑17
電話:非公開(問い合わせはメール等/SNSから)
公式サイト:石田屋 公式サイト
備考:蔵元直営ショップとして限定品や試飲・テイスティング対応あり。
福井県外の取り扱い店(正規販売店)
- 店舗名:酒専門店 鍵や
所在地:大阪府泉大津市東豊中町2‑4‑3 エテルネル21 1F
電話:072‑547‑0012(受付 10:00~17:00)
FAX:072‑547‑0013
メール:info@sake‑kagiya.com
公式サイト:酒専門店 鍵や 公式サイト
備考:黒龍・石田屋ブランドの正規取扱店。蔵元との契約あり、品質管理を徹底。
- 店舗名:酒のやまもと
所在地:(通販専門)日本各地
電話/FAX:サイト内に掲載
公式サイト:酒のやまもと 公式サイト
備考:黒龍酒造と正式契約のある正規特約店。全国通販可能。
まとめ
黒龍酒造の公式な特約店・正規取扱店としては、東京駅構内の「はせがわ酒店」系列店舗や、福井県内の「田中屋酒店」や直営ショップ「石田屋ESHIKOTO店」が確認されています。また、全国には正規販売の資格を持つ酒専門店 鍵やや酒のやまもとなどもあります。
■ご注意:記載の情報は最新の公式公開に基づいてまとめていますが、取り扱い銘柄や在庫状況は変動する可能性があります。訪問前には公式サイトや店舗への直接確認をおすすめします。
黒龍(黒龍酒造) 定価に近い価格で購入できるオンラインショップ
- 酒専門店 鍵や(大阪)
公式サイト
取扱商品例:黒龍(純米大吟醸・石田屋ブランド)、九頭龍など。
品質管理が徹底された正規販売ルート。 - 酒のやまもと(全国通販)
公式サイト
取扱商品例:黒龍純米大吟醸、九頭龍氷やし酒、記念セット等。正規代理店として全国配送対応。 - ヴィノスやまざき(ワイン通販専門店内 日本酒コーナー)
黒龍ページ
取扱商品例:黒龍 大吟醸 龍 720ml 他。ロングセラー高品質ラインを管理配送。 - 酒のタケウチ(特約店通販)
サイト
取扱商品例:黒龍 吟醸「あどそ」、九頭龍八十八号、各種吟醸純米酒。特約ルートでの提供。 - 地酒倶楽部 大木商店(福井 特約店)
公式サイト
取扱商品例:黒龍「吟風」「いっちょらい」「九頭龍貴醸酒」など限定・定番を季節により提供。 - 大和屋酒舗オンラインショップ
黒龍商品一覧
取扱商品例:純米大吟醸720ml(約1万円)など。蔵元コメント付きで品質重視の提供。 - 日本酒・焼酎の小野酒店オンラインストア
黒龍カテゴリページ
取扱商品例:九頭龍 氷やし酒、鶴亀セット 大吟醸、定番いっちょらいなど。価格帯も定価近辺。
まとめ
上述のショップはいずれも、黒龍酒造と信頼ある取引がある正規ルートのオンライン販売サイトで、**ほぼ定価〜定価に近い価格**での提供が期待できる店舗です。定番ラインから季節限定品・蔵元直送商品まで幅広く扱っており、品質と価格どちらにも配慮されています。
■ご注意:在庫状況や定価との乖離はショップによって異なる場合があります。購入時には商品ページの価格や送料、販売条件をご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません